

出張時も快適に過ごしたいけど何を持っていけばいいかわからない。荷物が多くなりすぎても邪魔になるしまとめるのもめんどうくさい。必要最低限で快適に過ごせる便利グッズを知りたいなあ。
本記事では、そんな出張時の悩みを解消し、出張の間も快適にしてくれる便利グッズをご紹介します。
・出張時の便利グッズを知りたい
・出張時の荷物をスマートにしたい
私は前職で全国出張が多く毎月さまざまな場所へ出張していました。
そこであらゆる先輩社員たちからの快適な出張を実現する技の情報収集や、自身の経験をもとにあらゆるグッズを試した結果、晩年には満足のいく快適な出張スタイルを確立できました。
あれば快適な出張時便利グッズ
延長コード
「枕元にコンセントがない!」という経験をしたことはありませんか?
枕元にコンセントがないと、ベッドから離れたところで携帯やPCを充電をしなければならず、非常に不便です。過去に宿泊したことのあるホテルであればわかりますが、初めて泊まるホテルとなると実際にいってみないとわかりませんよね。。。
そんなときに非常に便利なグッズが延長コード。
コンセントが枕元から遠い場所にあったとしても、延長コードがあれば問題ございません。何度助けられたかわからないほど活用頻度が高いです。
持ち運びが楽なように、シンプルでコンパクトなものを使用しています。
スマホ充電ケーブル
これは出張時用として通常使用とは別のものを持っておくことを強く推奨します。
絶対忘れることがあります!!!
私も何度も忘れましたし、ほかの社員から出張時に貸してほしいと何度依頼されてことか。。。
会社の携帯がある人はそれこそ充電がなくなってしまったら仕事にも影響がでてしまうとおもうので、出張時用として一つ持っておくことをお勧めします。
アクセサリーケース
延長コードやスマホ充電ケーブル、イヤフォンなどなど出張時はいつにもましてコードや細かい電子関係の持ち運びが多くなります。カバンの中にざばっと入れてしまうと取り出すことに時間がかかったり、なかなか見つけられなくてイライラします。
アクセサリーケースを使ってそれらをまとめておけば、すぐに見つかりますし外部からの衝撃からも守られるので長持ちします。
私はこのアクセサリーケースの中に、マウスやボールペンなんかも一緒に入れています。
あらゆる小物をまとめられる便利グッズです。
折りたたみ傘
ビジネスバッグに常に入っていて持ち歩いている方もいるかと思いますが、出張時の雨ほどめんどうくさいものはありません。傘がなければわざわざ傘を買わなければならず、しまいには雨が止んでも自宅までは持ち帰らなければならない無駄な荷物となってしまいます。そんなときは折りたたみ傘さえもっていれば。。。と非常に後悔しました。
折りたたみ傘を持っていれば急な雨にも対応でき、かつ出張時にもかさばりません。
折りたたみ傘を選ぶ際のポイントは、以下4点です。
・頑丈
・大きめ
・ワンタッチで開く
特に大きさとワンタッチで開くかどうかはは出張時は最重要です。
普段より荷物が多いのである程度の大きさがないと何かしらが濡れてしまします。また、同じく荷物が多く両手が空いていることは少ないので、ワンタッチで開けないととても不便な思いをします。
こちらのポイントを網羅しているものはそれなりの金額になってしまうことが多いですが、逆にこれらのポイントを網羅しているものであれば比較的長期間使用できるので、トータルで考えると安物を買うよりもオトクです。
以下はおすすめの傘です。
・スタイリッシュでシンプルなデザイン
・95cmと大きめサイズ
・100km/hの風にも耐えたという強度
・ワンタッチで開閉可能
すべてのポイントを網羅しています。
ネクタイケース
出張時にネクタイを着用しないでしまっておくシーンって意外に多くあります。休日が重なって私服で帰るときや打ち合わせ時以外はノーネクタイでOKのとき、新幹線や飛行機などの長距離移動のときなど。
しかしネクタイをむやみにバッグに入れておくと、間違いなくシワができます。シワのあるネクタイほどかっこ悪いものはございません。
そんな悩みを解消するためにあるのが、ネクタイケース。コンパクトかつシックなものが多く、このケースに入れて持ち運べばシワになりません。
またネクタイを着用する際に、ネクタイケースからネクタイを取り出す方が“デキるオトナ”の印象も与えられます。
ワイシャツケース・トラベル収納ケース
衣類をしっかり整理してくれるアイテムです。
スーツケース内をしっかり整理しないと中でモノが動き回り、特に私が被害を受けたのはワイシャツ。しわっしわになります。。。
ホテルでアイロンがけをするという非常に無駄な工数が発生するので、ワイシャツはしっかりケースに入れることをおすすめします。
また、下着類もトラベル収納ケースに入れておいた方が楽です。2泊以上のときは未使用・使用済を分けておけば間違えることもありません。
私の場合だと、たまに公共の場でスーツケースを開かなければならないことがあり、適当に入れておくとその際に下着が見えて恥ずかし思いをしました。。。この経験からトラベル収納ケースの使用を始めました。
携帯スリッパ
革靴、長時間履いていると疲れませんか?特に飛行機や新幹線を使用した長時間移動時。靴を脱いでリラックスしたいと思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
そんなときは携帯スリッパに履き替えれば完璧です。足が窮屈な靴から解放され、またスリッパを履いているので他人から”汚い”と思われることもありません。
私は移動時のほか、ホテル内でも携帯スリッパを活用しています。使い捨てのスリッパならいいのですが、たまに常設のスリッパのホテルがありまして。。。(※ここは個人の気持ちの問題ですが)
アイマスク・マスク
こちらも快適な出張を実現してくれるグッズです。飛行機や新幹線、とくにホテルは非常に乾燥しています。私は乾燥が原因でのどが痛くなることがよくあるので、移動時やホテル滞在時はマスクの着用で乾燥対策をしています。
またアイマスクですが、あれば重宝します。特に新幹線なのですが、夜の運行時も絶対に電気が消えないので、寝たいときにしっかり寝れないことが多々ありました。
アイマスクを付けるだけで眠りの質が全く違います。
こちらは累計販売枚数5万枚を超える人気商品、VENEXのアイマスクです。
ただのアイマスクではなく、睡眠の質を改善しくれる特殊な電磁波が出ているもので、楽天ランキングも1位を獲得しています。
移動時やホテルでの睡眠をさらに快適にしてくれる便利グッズです。
また、こちらのような目元があったかくなるアイマスクもあります。こちらも、通常のアイマスクよりも快眠ができるのでおすすめです。
肌ケア化粧品
デキるオトナは肌がきれい!肌ケアは日々の積み重ねなので出張時の肌ケアも欠かせません。
肌ケア商品を設置しているホテルもありますが、ビジネスホテルであればないところがほとんど。また、肌ケア化粧品は自分の肌に合ったものを使用するべきなので、基本的には日ごろ使いなれている化粧品を持参して使用するのが好ましいです。
基本的な肌ケアとおすすめのものについては、こちらの記事を参考にしてください。
ビジネスマンに特化した化粧水もあります。出張時に最適な仕様で作られたデザインが特徴です。
便利グッズをうまく活用して快適な出張へ

出張は仕事がメイン。それなのに不便な出張で疲れてしまっては元も子もありません。
できる限り出張も快適にできると、絶対にプラスです。
ぜひおすすめ便利グッズを参考にしていただき、独自の快適な出張スタイルを築き上げてみてください。