新型コロナウイルスの感染が世界中に広がり、世界規模でウイルスと戦っている今日。
いまだに新型コロナウイルスに効果のある治療法が見つかっておらず、収束の目途が立っていません。
治療法が見つかっていない以上は、ウイルスに対して各々が自己責任でしっかり対策することしか方法がありません。感染経路は飛沫感染もしくは接触感染と言われています。
手洗いうがい、アルコール除菌は一番メジャーな方法であり、皆さんも意識して取り組んでいると思います。
しかし、そのほかに「免疫力」を高めるという身体の内側からの感染対策が注目されているのはご存知でしょうか。
免疫力を高めると、ウイルス感染などの病気にかかりにくくなると言われています。
つまり、免疫力を高めることは、ウイルス対策の効果を期待できるということです。
しかし、免疫力を高めるといっても、免疫にはあらゆることが関与していると言われており、その方法はさまざまあります。
具体的にどんなことをすれば免疫力を高めることができるのでしょうか。
本記事では、免疫力を高めるための具体的な方法を紹介していきます。
免疫力とは
免疫力とは、体を守るシステムの力のことです。ウイルスや病原菌など身体にとっての異物が体内に侵入するとそれらを撃退したり、がん細胞が増殖したりしないように守ってくれます。
つまり、健康が維持できているのは免疫システムのおかげです。
逆に、免疫力が低下すると、ウイルス感染やがんなど様々な病気にかかりやすくなってしまいます。
免疫力を高めて、病気に負けない身体作りをすることが大切です。
では、免疫力を高めるにはどんな方法があるのでしょうか。
免疫力を高める方法
まず、基本中の基本として、栄養バランスのよい食事をとること、適度な運動をすること、規則正しい生活を送ることなど、身体にいいことをすることは、結果的に免疫力を高めることに繋がります。
そのなかでも、特に重要なのが栄養バランスのとれた食事をすることです。
最近の研究によると、腸内環境が免疫力に大きく関係していることがわかってきたそうです。なんでも、免疫力を高めるために腸が重要な働きをしていることが明らかになってきているとのこと。
腸は食べ物を消化・吸収する場所で、同時にその食べ物と一緒にウイルスや病原菌などが侵入してくる可能性のあるリスクが高い場所でもあります。
そのため、腸には免疫細胞が集中しており、その数は身体全体の約7割とも言われています。
免疫力を高めるためには、栄養バランスのとれた食事で腸内環境を整えることが重要になります。
免疫力を高める方法①栄養バランスのとれた食事
腸内環境が免疫力に大きく関係しているため、免疫力を高めるために最も重要なことは、腸内環境を整え腸の働きを活発にすることです。
基本的には、1日3食、栄養バランスのとれた食事をすること。そして規則正しい食事をすることで、腸が活発に動き出し腸内環境が整います。
また、免疫力を高めると言われている食材を意識してとると、さらに免疫力を高めるために有効です。
おすすめは
・納豆
・ゴボウ
・きのこ
です。積極的に取り入れていきましょう。
ヨーグルト
ヨーグルトや乳酸菌飲料に含まれる乳酸菌は、腸内で形成された細菌のバランスを調整し、腸内環境を整える働きがあります。
ゴボウ
ゴボウに含まれるオリゴ糖や食物繊維は、腸内の善玉菌増やしてくれます。腸内の善玉菌を増やすことは健康につながるので、重要な働きをしてくれます。
納豆
納豆などの発酵食品も免疫細胞を活性化する食品です。特に納豆菌には抗菌作用があり、胃酸による影響もすくないので腸に届きやすく、腸内環境を整えてくれます。
きのこ
きのこ類には多糖類・β―グルカンが含まれており、免疫細胞を活性化する作用があります。食物繊維も豊富なため、腸内環境を改善する働きもあります。
特にきのこ類の中でも注目されているのが「チャーガ」。
チャーガのすごいところは、抗酸化酵素SODが豊富に含まれているところで、その含有量はケールの60倍、ほうれん草の250倍と言われています。
抗酸化酵素は腸内に存在する活性酵素を除去する作用があると言われており、腸内環境の改善に役立ちます。
私も今年の1月中旬頃からチャーガの粉末を毎朝お湯に溶かしてチャーガ茶として飲んでいますが、
・花粉症の症状がかなり和らいだ
・毎日快便になっ
などと、あくまでも個人の感想ですがさまざまな効果を実感しています。
チャーガ以外に変えたことはないので恐らくチャーガの効果なのではないかと思っています。
味は太陽のマテ茶のような、すこし変化球ですが個人的には好きな味なので無理なく続けられています。むしろ毎朝のルーティンとして定着しています。
免疫力を高めるためにはさまざまな食材が効果的ですが、人それぞれ腸内の環境や免疫細胞の働きは異なります。全員に効果が見込めるわけではないので、ある人に効果があっても、ほかの人にも効果があるとは限りません。
あくまでも栄養バランスの取れた食事を規則正しくとることを心がけ、免疫力を高める効果のある食材はそれプラスαで意識するようにしましょう。
不足栄養分はサプリで摂取
毎回栄養バランスの取れた食事をしっかり取ることは、忙しいビジネスマンにはかなり難題かと思います。あくまでも食事から栄養を取ることが基本ではありますが、難しい場合には、サプリメントで栄養を摂取することも一つの手です。
食事以外にも、免疫力を高めるために効果的な方法があります。
免疫力を高める方法②ストレス解消
免疫細胞はストレスに非常に敏感です。ストレスを受けたり精神的にショックなことがあると、免疫力が下がってしまいます。ストレスをため込まないことが大切です。
趣味の時間を確保したり、ゆっくりお風呂に入ったりと、自分にとってストレス解消になることを意識して行うようにしましょう。
免疫力を高める方法③適度な運動
汗をかく程度の軽い運動は、免疫力を高めることに効果的だと言われています。しかし、過度な運動は身体にとってストレスになってしまうので、逆に免疫力が下がってしまうので要注意。
無理のない範囲内で、適度な運動を日常生活に取り入れていってください。
ボクササイズは室内でもできるし、短時間で汗をかけるかなりいい運動なので個人的にはおすすめですよ。
免疫力を高める方法④睡眠
睡眠時には成長ホルモンというものが分泌され、身体の不具合を改善して免疫力を高めてくれます。質の高い睡眠と規則正しい十分な睡眠時間を確保することが重要です。
就寝直前の飲食やスマホはやめ、1日6時間以上、夜更かししないで決まった時間に睡眠をとりましょう。
また、睡眠前にアロマを活用すると睡眠の質がよくなるそうです。スプレータイプのアロマであれば、枕やソファに吹き付けるだけなので簡単です。
免疫力を高めてウイルスに負けない身体へ
いま自分自身が免疫力が高いかどうかを確認する一つの指標があります。
頻繁に風邪をひく、肩こりや頭痛がある、疲れやすい、など思い当たる節があれば免疫力が低下している可能性があります。
手洗いうがいなどのほかに、栄養バランスの取れた食事をしっかりとるなど、免疫力を高めるには、健康のための基本的なことが重要です。
免疫力を高めて、ウイルスに負けない健康な身体を手に入れましょう。


