よく、人の印象は第一印象で決まると言われていますよね。
それはポーランドの心理学者である、ソロモン・アッシュが提唱したもので、「最初に示された特性が印象に残りやすく、後の評価に大きな影響を与える」という内容からきています。
つまり、人間関係の上で第一印象は非常に重要ということです。
では、第一印象はどのようにして決まるのでしょうか。
第一印象で非常に有名な法則として、メラビアンの法則というものがあります。アルバート・メラビアンというアメリカの心理学者が、人間が相手に与える印象がどのような要素で構成されているのかについて研究・発表したものです。
そしてその結果は
という内容でした。実に6割が第一印象は見た目だとという結果です。
つまり、見た目を意識すればいい印象を相手に与えることができるということです。
印象をよくするために、見た目には気を付けたいものですが、実際のところ見た目のどんな部分が見られているのでしょうか。
今回は、メンズコスメを手掛ける日本ブレーンキャピタル株式会社が、20代~30代の社会人女性を対象に実施した「男性の第一印象に関する調査」の内容を基に、第一印象を良くするためのポイントをご紹介します。
約8割が初対面で「顔」を一番気にする
「初対面の男性に対して、どこを一番見ますか?」との質問に対して、約8割の女性が「顔」と回答しています。
8割は非常に多い割合です。人の印象は顔でほぼ決まると言っても過言ではありません。
いかに最初に「顔」をみられているかということが改めて示された結果でした。
顔の中でも重要なのが「髭」と「肌質」
次に、「初対面の男性の顔で気になる部分はどこですか?」という質問をしたところ、約4割の方が「髭」、続いて約3.5割の方が「肌質」と回答されました。
「髭」と「肌質」を合わせるとこちらも約8割に上ります。多くの女性が「髭」や「肌質」を第一印象でみているということがわかりました。
これは髭の手入れやスキンケアがいかに重要かを裏付けるデータとなりました。
みなさんは正しい髭剃りができていますか?髭剃りは学校などで教わるものではないので、正しくできている人は意外に少ないものです。正しい髭剃りができていないと、剃り残しや肌荒れを引き起こす原因となり、第一印象にも大きく影響してきてしまいます。
正しい髭剃りのやり方については、過去にこちらの記事でご紹介しています。ぜひ参考にしていただき、正しい髭剃りのやり方をマスターしてください。
また、髭は「脱毛」してしまうということも一つの選択肢です。
髭脱毛についてのメリットはこちらの記事をご参照ください。
「肌質」については、まずは正しいスキンケアが重要です。日頃行っている洗顔やスキンケア、それは果たして正しくできていますか?
洗顔とスキンケアはやればいいわけではなく、正しい洗顔と正しいスキンケアができて初めて効果を発揮するものです。こちらの記事にてご紹介しているので参考にしてください。
また、美容皮膚科で治療することも「肌質」改善には効果的です。
髭処理とスキンケアで最高の第一印象へ
今回の調査結果より、約8割の女性が初対面の男性の「顔」をみていて、さらに「顔」のなかでも特に「髭」と「肌質」を気にしていることがわかりました。
つまり、「髭」と「肌質」を改善することが第一印象向上へのポイントです。
そして、第一印象はその後の付き合いにも大きく影響するとも言われています。
第一印象は努力次第で変えられるもの。
意識して見た目に気を使い、いつでも最高の第一印象を与えられるようにしましょう。
参考:【新生活シーズン!気をつけたい第一印象のポイントは?】社会人女性に聞いた“初対面の男性の第一印象”を左右するのは?